VBAの勉強を始めてみた

色々試しています。

EXCEL関数

ひっそりとExcel関数のおさらい(表の縦・横を入れ替える)

今回は、表の縦・横を簡単に入れ替える方法を紹介します。 目次 形式を選択して貼り付け(行列を入れ替える) TRANSPOSE関数を使用する 形式を選択して貼り付け(行列を入れ替える) これが一番手っ取り早く、簡単です。表をコピーし、貼り付けたい位置で、…

ひっそりとExcel関数のおさらい(乱数を発生させる)

今回は、エクセルで乱数を発生させる関数についてです。 目次 RAND関数(0以上、1未満の乱数を生成する) RANDBETWEEN関数(指定した範囲の整数の乱数を生成する) VBAで、RANDBETWEEN関数を使う RAND関数(0以上、1未満の乱数を生成する) =RAND()引数はあ…

ひっそりとExcel関数のおさらい(アラビア数字とローマ数字の相互変換)

アラビア数字をローマ数字に、ローマ数字をアラビア数字に変換する関数です。 ROMAN関数(アラビア数字をローマ数字に変換する) =ROMAN(数値)引数にアラビア数字の数値を指定します。 数値 返り値 1 I 2 II 3 III 4 IV 5 V 6 VI 7 VII 8 VIII 9 IX 10 X ARA…

ひっそりとExcel関数のおさらい(時間の切り上げ・切り捨て)

エクセルやVBAで、時間のデータを切り上げ・切り捨てするにはどうすればいいでしょうか?うーん・・・・・・。Round関数?DateAdd関数?通常の数値と違い、年・月・日・時・分・秒 をプログラム上でどう扱うか悩む人は少なからずいると思います。(私もその一人で…

ひっそりとExcel関数のおさらい(ワークシート関数 VBAで使用出来るもの・出来ないもの)

Excel関数(ワークシート関数)は、「WorksheetFunction.関数名」としてVBAでも使用することができます。では、すべてのExcel関数をVBAで使用できるのか?というと、そうではなく、使えないものもあったりします。今回は、約480近くあるExcel関数のうち、VBA…

ひっそりとExcel関数のおさらい(VLOOKUP関数/HLOOKUP関数)

今回はVLOOKUP関数、HLOOKUP関数について簡単にまとめてみます。 と、その前にちょっと雑談を。何かを学ぶには 必要に迫られて勉強する 今は必要ないけれど、とりあえず勉強する という2パターンがあると思います。このうちの後者は意外と重要で、とりあえ…

ひっそりとExcel関数のおさらい(アドインの登録/編集/解除および削除)

前回、ユーザー定義関数(自作関数)を紹介しましたが、これをアドインとして登録する方法について書いておきます。 作成したユーザー定義関数を常にExcelで使用したい時は、ユーザー定義関数を作成したブックをアドインとして登録する必要があります。個人…

ひっそりとExcel関数のおさらい(二進化十進数の相互変換)

今回は自作関数です。前回、基数変換について書きましたが、そういえば二進化十進数を相互変換する関数ってないんだなーと思い、作ってみました。無くても困りませんが、遊びで作ってみました。 目次 そもそも二進化十進数って? BCD表現における10進数を2進…

ひっそりとExcel関数のおさらい(ビット演算/基数変換)

なんとなく使いそうなExcel関数のまとめシリーズです。 目次 基数変換を行う(進数表現の変換) ビット演算を行う 基数変換を行う(進数表現の変換) 2進数を8進数に変換(BIN2OCT関数) =BIN2OCT(2進数,[桁数])[]内は省略可能な引数 引数の2進数から、8…

ひっそりとExcel関数のおさらい(三角関数に関するもの)

最近、自分が本当にやりたいことは何なのか自問自答してしまうことがあります。承認欲求を満たすために何かを行うのは気が重く、自分の勉強のために何かを行うのは気が楽です。でも、他人の目を「気にしすぎない」のは単なる独りよがりにも繋がります。その…

ひっそりとExcel関数のおさらい(日付/時刻に関するもの)

今回は日付/時刻に関する関数について、おさらいをします。と、同時に新たな気づき、アイデアに繋がればいいなーと思ってます。Excel関数に関しては、既に多くのウェブサイト・書籍等で解説しつくされていますが、自分の頭を整理するためになるべく自分の言…

ひっそりとExcel関数のおさらい(SUMIFS、COUNTIFS、AVERAGEIFS)

Excelを使っていると、VBAを組むという行為そのものが非効率であるといった場合もあったりします、そういう時にはExcel関数だけで仕事の効率化が図れることもあります。また、Excel関数を覚えておくと、VBAの中でも使うことができるので便利です(ワークシー…