VBAの勉強を始めてみた

色々試しています。

ひっそりとExcel関数のおさらい(アドインの登録/編集/解除および削除)

前回、ユーザー定義関数(自作関数)を紹介しましたが、これをアドインとして登録する方法について書いておきます。

作成したユーザー定義関数を常にExcelで使用したい時は、ユーザー定義関数を作成したブックをアドインとして登録する必要があります。
個人用マクロブックからもユーザー定義関数を呼び出せますが、常に=PERSONAL.XLSB!BCD2BIN()のように記述する必要があるため、アドインとして登録するほうがおススメです。

目次

 

アドインの登録

標準モジュールなどにユーザー定義関数(Functionプロシージャ)が記述されたブックを、ファイルの種類をExcelアドイン(*.xlam)にして、任意の名前を付けて保存します。

f:id:kouten0430:20180128140411j:plain

 

保存場所を指定しなければ、\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns〔環境によって異なる場合があります〕に保存されます。

 

Excelのオプションからアドインを選択し、設定を押します。

f:id:kouten0430:20180128140500j:plain

 

アドインとして登録するものにチェックを入れて、OKします。(一覧になければ、参照から保存場所を指定します)

f:id:kouten0430:20180128140537j:plain

 

これで、ユーザー定義関数がExcel共通で使用できるようになりました。
このようにオートコンプリートにも表示されるようになります。

f:id:kouten0430:20180128140620j:plain

 

アドインの編集

アドインを編集する場合は、AddInsフォルダ(または指定したフォルダ)にある、*.xlamファイルを編集し、上書き保存します。アドイン用のブックを増やすより、追記していくほうがスッキリすると思います。

 

アドインの解除および削除

アドインを解除する場合は、アドイン登録の際に入れたチェックを外します。削除する場合はチェックを外した後、*.xlamファイルを削除します(チェックを外さないと削除できません)。

 

ユーザー定義関数の中で他のユーザー定義関数を使うこともできるので、アイデアが次のアイデアを生むようなこともあります。自作関数を増やして、Excelを便利に楽しくしていきましょー。