VBAの勉強を始めてみた

色々試しています。

VBA

飛び飛びに選択したセルからデータをコピーし、飛び飛びに選択したセルに貼り付ける

For Each NextとDataObjectを利用した簡単なマクロを作ってみました。 目次 飛び飛びに選択したセルのデータをコピーし、飛び飛びに選択したセルに貼り付ける コードの説明 応用1:結合セルからデータをコピーし、単一セルにデータを貼り付ける 応用2:単…

EXCEL表をTableタグに変換する 其の参(文字の水平位置を反映する)

先日、ブログのデザインテーマを「Bordeaux」から「Natural」へ変更した際、「Bordeaux」ではデフォルトでTableの見出しの文字が中央揃えだったのに対し、「Natural」では見出しも含めてすべて左揃えとなってしまい、過去記事が意図しないレイアウトになって…

ひっそりとExcel関数のおさらい(ワークシート関数 VBAで使用出来るもの・出来ないもの)

Excel関数(ワークシート関数)は、「WorksheetFunction.関数名」としてVBAでも使用することができます。では、すべてのExcel関数をVBAで使用できるのか?というと、そうではなく、使えないものもあったりします。今回は、約480近くあるExcel関数のうち、VBA…

年度はどうして4月始まりなの?

年を越しても、3月末までは変わらない「年度」・・・。今回は、なぜか年の瀬に「年度」について、調べたり考えたりしたことをまとめてみました。ついでに、エクセルのピボットテーブルを年度単位で作るための補助的マクロを掲載しちゃいます。 目次 国によって…

ブログを書くこと自体がプログラミングのようなもの?(雑記-5)

こんばんにゃ。とりとめのない雑記です。 ブログを書くこと自体がプログラミングのようなもの?最近ブログを書いていて思うのですが、ブログを書くこと自体がプログラミングのようなものではないか・・・と思うのです。日本語という言語を使って、考え・思いな…

ブログを見やすくする:ソースコードを見やすくカスタマイズ ~<pre><code>タグ~

これまでブログの見た目には無頓着だった私ですが、ブログの見やすさにも少し気を配ったほうが良いという声が聞こえた(気がした)ので、今回からちょっとずつカスタマイズしてみたいと思います。 まず、今更ですが、ブログに掲載するソースコードを見やすく…

セルの背景色および文字色の16進数を取得(CSS用に)

CSSで文字色や背景色の指定を行う際は、RGB値や16進数で色を指定することになるかと思います。 p { color: #2F4F4F; ←こーゆうヤツ} 色のRGB値や16進数は、色見本を一覧表にしているHPなどで調べるか、ペイントの色の編集などで調べられますが、ちょっとだけ…

非プログラマーがプログラミングの基礎を学んだのちに、進むべき方向は?(雑記-4)

今回は、プログラミングを本職としていない非プログラマーな私が非プログラマーを代表(?)してプログラミングとの付き合い方を考えてみたいと思います。 テクニックではなくアイデアで勝負する まあ・・・非プログラマーは趣味でプログラミングをやっているだ…

即席でちょっとだけ便利なマクロを書いてみるよ

今回は無くても困らないけど・・・あればちょっとだけ便利かもしれないマクロを書いてみます。もしかしたらエクセルの標準機能でまかなえることをやっているかもしれませんが、そこはご愛嬌。わざわざ1記事にするまでもないので纏めて詰め込みます。 選択範囲の…

選択中のセルの文字列に右側nセル分の文字列を連結する 其の弐

前回の「選択中のセルの文字列に右側nセル分の文字列を連結する」を発展させてみました。 前回の記事 kouten0430.hatenablog.com 非表示の列を処理対象外になるように改修。(下の画像ではB、D、Fが非表示) 連結対象となるセル数を入力します。(可視セ…

選択中のセルの文字列に右側nセル分の文字列を連結する

タイトルが長いです。なんのこっちゃ。という感じですが、タイトルのとおりです。 数値の入ったセルと単位の入ったセルが隣同士に並んでいて(普通によくある状況ですね)、とある事情で一つのセルに数値と単位を一緒に入れる必要があり、かつデータが多かっ…

GUIDを調べる

注:今回の記事は少々推定が含まれます GUIDはプログラム(など)を識別するための世界で唯一の識別子(32桁の16進表記〔128bit〕で表す)です。世界で唯一というくらいですから、世界のどっかで集中管理していると思われがちですが、そうではなく、世界中の…

参照設定を自動で行う

前回、参照設定の手間なくマクロを使う方法として、参照設定なしでインスタンスを生成する(CreateObject)方法について熱く語りましたが、今回はもう一つの方法である「参照設定を自動で行う」についても漏れなく勉強しておきたいと思います。 参照設定をマ…

参照設定なしでインスタンスを生成する

よくよく考えれば、マクロを使う前に参照設定をして下さい・・・と言うのは、家に来られたお客様に「お茶はセルフサービスです」といっているようなものです。これからは参照設定しなくても使えるコードを掲載していきます。 お客様が参照設定しなくても(参照…

色んなプログラミング言語をやりたい・・・・・・やりたいよぅ(雑記-3)

こんにちは、永遠の黒歴史 好天です。今回は雑記です。 ☆JavaScriptやりたい、C#もやりたい・・・VBAだけではなく色んな言語をやってみたいのが本音です。・・・が、そこそこの年齢になってくると、悲しいかな何かを始める前に費用(時間)対効果があるのかないの…

EXCEL表をTableタグ(HTML)に変換する 其の弐

前回、エクセルの表をHTML(Tableダグ)に変換するという勉強をしましたが、あとから文字の水平位置くらいは指定できたほうがいいんじゃね?と思ったので、今回は前回のコードを改良し、見出し以外の文字の水平位置を指定できるようにしました。 前回の…

Round関数の戻り値が違う?(ワークシート関数とVBA関数の違い)

Round関数が返す値はVBA関数とワークシート関数(俗に言うEXCEL関数)で違います。EXCELでのRound関数はご存知のとおり、引数で指定した桁数で四捨五入を行うものですが、VBAでは偶数丸め(ISO丸め、銀行丸めなどとも呼ばれる)という処理を行います。 具体…

エクセルでどんなことがしたい?(雑記-2)

エクセル素人研究室室長の好天です。('ω')ノ今回はちょっとした雑談です。 ・エクセルでやりたいことは千差万別エクセルで何をどうしたいかは、人によって、さらに状況によって千差万別だと思うので、当ブログに記載しているようなガベージなマクロは使…

同じ文字を下方向へnセル分貼り付ける

例えばこんな文字がクリップボードにあります。 これをアクティブセルから下方向にnセル分貼り付けるマクロを作ってみました。 アクティブセルから下方向に123セル分貼り付けてみます。マクロを実行したあとに表示されるInputBoxに「123」を入力しOK。 こ…

EXCEL表をTableタグ(HTML)に変換する

HTMLで表(Tableタグ)を記述するのは、結構骨の折れる作業です。はてなブログでは視覚的に作表する機能がありませんので、地道にHTMLで記述する(または、はてな記法で記述する)しかありません。そもそもHTMLエディターにしたって、表作成には特化していな…

CSV形式でクリップボードにコピーする

今回は、選択した範囲のデータをCSV形式にしてクリップボードへコピーするマクロを作ってみました。こんな感じです。 CSV形式でコピーしたい範囲を選択し、マクロを実行します。 こんな感じでCSV形式でコピーされます。 メモ帳などに貼り付けて、拡張子を.cs…

インスタンスの生成について

前回は外部ライブラリを参照設定する方法を説明しました。今回は外部ライブラリのオブジェクトを使ってコーディングする方法を書いてみたいと思います。 まず、外部ライブラリのオブジェクトは参照設定するだけでは使用できないので、NEWキーワードを使って…

外部ライブラリの参照設定について

当ブログでちょくちょく外部ライブラリ(Microsoft Forms 2.0 Object Libraryなど)を使用したコードを掲載していますが、今回は外部ライブラリの参照設定について説明したいと思います。 まず、外部ライブラリとは何ぞや?ということですが、ざっくり言うと…

マクロを高速化する(画面表示の更新をオフにする)

今更、私が書く必要もないかもしれませんが、マクロを高速化するために最も効果があると謳われる、 Application.ScreenUpdating プロパティ の設定について紹介しておく必要があろうかと思います。 プロパティの設定はTrueかFalseの2通りです。Application.S…

VBAは仕事の役にたっているか?(雑記-1)

VBAの勉強を始めてはや5ヶ月近く・・・・・・。ちょっとだけ便利なマクロを細々と作成してきました。 実際のところ仕事に役立っているかどうか? 答えは半々といったところでしょうか。何故なら仕事はEXCELオンリーではないからです。体を動かす肉体作業もあれば、…

マクロにパスワードを設定するには

第三者にマクロの内容を覗かれたり、変更されたりしないようにパスワードを設定することができます。例えば、マクロを改変されたら業務に支障をきたす、マクロをパクられたくない、マクロの内容を見られるのが恥ずかしい・・・・・・等々、人によって理由は様々だ…

数字を計算可能な数値に変換する

ここに外部アプリケーションが出力したEXCELファイルがあります。 SUM関数で数値を合計をしようとしたのですが、画像のように計算結果が「0」になってしまいました・・・・・・。 結論からいうとこれはセル内にカンマが存在し文字列扱いとなっているためです。書式…

数式を相対参照にする

今回は絶対参照になっている数式を相対参照にします。数式内のセル参照を絶対参照⇔相対参照に変更するには・・・・・・数式内の変更したい部分にカーソルを合わせてF4キーを押せば、以下のように順番に切り替わっていきます。 行列とも絶対参照→行のみ絶対参照→列…

数式を列のみ絶対参照にする

数式内のセル参照を絶対参照に変更するには・・・・・・数式内の変更したい部分にカーソルを合わせてF4キーを押せば、以下のように順番に切り替わっていきます。 行列とも絶対参照→行のみ絶対参照→列のみ絶対参照→行列とも相対参照(に戻る) でも、変更したい数式…

数式を行のみ絶対参照にする

数式内のセル参照を絶対参照に変更するには・・・・・・数式内の変更したい部分にカーソルを合わせてF4キーを押せば、以下のように順番に切り替わっていきます。 行列とも絶対参照→行のみ絶対参照→列のみ絶対参照→行列とも相対参照(に戻る) でも、変更したい数式…